まめなかー!たかのめでございます!

目次(タップでGO!)
Q・島根に移住すると、収入は下がるの?
A・田舎のサラリーマンの給与水準は低いので、収入は下がる事が多い。
都会と比べると、田舎は中小企業に勤める人が多いので、大企業の多い都会と比較してしまうと、相対的に給与水準は低くなると考えられます。
また、実際にしまねへの移住者同士で話をしても、移住後の収入が手取りベースで10万円近く下がったなんてのは、よくある話で、一般論として答えるとこのような回答になると思います。
・『移住で』収入が下がると言われるのはナゼ?

・「転職」が原因の収入減~ふりだしに戻る移住人~
転職の選択肢が少ない田舎では、移住前のキャリアを活かすことが出来なかった事が原因で収入減となったケースも多く、田舎へ移住したら収入が下がると広く言われる原因になっていると感じます!
移住の際、資格や経験などのキャリアを活かして転職する事が出来れば、大幅な収入減のリスクは避けられる傾向があります。
・「田舎」が原因の収入減~同一労働・格差賃金~
キャリアを活かしての転職が叶っても、業種によって事情も様々で、全国に支店があるような大きな会社であっても「地域の水準に合わせた給与水準」という謎ルールにより、田舎の事業所の給与が低く設定されている場合があったり、顧客や販路が限定されるような業種では、同じ仕事をしていても、収入は田舎の方が低いという結果になってしまう事があるので、同じ仕事だから賃金も・・・という訳にはいかないかもしれません。

・たかのめが考える転職活動のポイントとは!


都会と同じ水準の給料が貰えなかったとしても、生活の工夫でそれを補填する事も考えて、バランス良い移住生活を実現しましょう!
・田舎で『起業』という選択肢
しまねで『起業』の道を選ぶなら、選択肢に限りはありませんし、行政、民間双方による起業支援もしまねでは充実しています!

・粘り強く、自分にベストなマッチングを求める
仕事で得られるものは収入だけとは限りません。人生のうち、多くの時間を費やす仕事の環境は、しまねでの暮らしぶりに大きくかかわる事だと思います。
都会と比べれば選択肢は少ないものの、規模に関わらず社会に貢献する優良な企業はしまねにもたくさんあります!
移住後に実現したい生活を出来るだけ具体的にイメージしましょう。そして、実現に向けて粘り強く、自分で調べたり、支援を頼ったり、情報のアンテナを張り巡らして、自分とマッチした働き方が出来るように、時間をかけて計画的な移住活動に勤めましょう!

上記を踏まえた上で、賢く楽しく、最適な働き方を見つけてください。
移住を考えるみなさんの自由で画期的な経済活動の一助になると喜びます。
次回は移住×家賃の噂!一問一答!をお届けします!⇓⇓
移住×家賃の噂!一問一答! - たかのめ道場 (takanome-blog.com)
-
-
移住×家賃の噂!一問一答!
まめなかー!たかのめでございます! たかのめ今回は新築住宅の断熱工、防蟻材塗布施工をしていた頃の経験や、中古住宅購入時に身に着けた知識などを基にお話しさせていただきます。 ・シロウトには分かりづらい『 ...